全国大会・総会
年1回各クラブが持ち回りで総会とあわせて全国大会を開催。統一テーマに基づいた講演・フォーラム・シンポジウム・懇親パーティなどを行っています。
下記ニュース・レターのバックナンバーで、各年度の総会のレポート(PDFファイル)がご覧いただけます。
■2024年 神戸大会(10月6日)
テーマ
ジェンダーギャップを解消しダイバーシティを推進しよう
開催概要
■日 時: 2024年10月6日(日)13:00~
■会 場: 関西学院大学梅田キャンパス および Zoom
■主 催: 認定NPO法人 日本BPW連合会
■担 当: BPW神戸クラブ内 容
◎開会式
◎ヤング・プレゼンテーション
◎基調講演:「なぜジェンダーギャップの解消が必須なのか」
講師/中貝 宗治 氏(元豊岡市長)
◎パネルディスカッション
「ジェンダーギャップを解消し、ダイバーシティを推進するために何をしてきたか、何をすべきか、何ができるか」
◎分科会(政治・行政/経済/教育・人権/健康・防災)
◎懇親会◆レポート
神戸宣言
神戸宣言(PDF/244KB)
■2023年 長崎大会(5月27日)
テーマ
「産学官民で達成するSDGs DE & I (Diversity, Equity & Inclusion) の
取り組みと真のジェンダー平等実現に向けて」
開催概要
■日 時: 2023年5月27日(土) 13:00~
■会 場: ホテルニュー長崎(長崎市大黒町14-5) および Zoom
■主 催: 認定NPO法人 日本BPW連合会
■担 当: BPW長崎クラブ内 容
13:00~
◎開会セレモニー
◎ヤング・スピーチコンテスト全国大会
◎パネルディスカッション リレートーク&ディスカッション
「DE & I:Diversity, Equity & Inclusion でSDGs達成を加速しよう」
パネリスト:
【経済】船橋修一氏 【政治・行政】梅元健治氏/平山広考氏
【教育】山口敦子氏 【健康・人権】中田慶子氏
◎ヤング・スピーチコンテスト表彰式
◎分科会: 経済、政治・行政、教育、健康・人権の各テーマに分かれて意見交換会
18:00~
懇親会◆レポート
長崎宣言
長崎宣言(PDF/164KB)
■2022年 東京大会(6月4日)
テーマ「50:50へ前進を!"災害"の時代のリスクマネジメント 求められるリーダーとは」
開催概要
■日 時: 2022年6月4日(土) 13:00~
■会 場: 第一ホテル東京 およびZOOMによるハイブリッド開催
■主 催: 認定NPO法人 日本BPW連合会
■担 当: BPW東京クラブ内 容
第1部 13:00~
◎ヤング・スピーチコンテスト全国大会
◎基調講演「男女共同参画社会の実現に向けた政策課題」
林 伴子氏(内閣府男女共同参画局長)
◎パネルディスカッション
「50:50へ前進を!"災害"の時代のリスクマネジメント 求められるリーダーとは」
パネリスト: 佐藤 わか子氏/奥村 徹氏/布柴 靖枝氏
◎ヤング・スピーチコンテスト表彰式
◎分科会
経済・政治・教育・防災の各テーマに分かれての意見交換会
第2部 18:00~
懇親会・東京クラブ70周年◆レポート
東京宣言
東京宣言(PDF/120KB)
分科会資料A.経済分野:
コロナ禍で顕在化した女性たちのリスクマネジメントとは? (PDF/4MB)
A補足資料1「女性版骨太の方針2022(概要)」(PDF/763KB)
A補足資料2「女性版骨太の方針2022」(PDF/724KB)
B.政治分野:
看過できない!政治分野のジェンダー不平等 - 災害の犠牲・リスク減らすために(PDF/4.3MB)
C.教育分野:
ジェンダー・バイアスのない教育で災害時のリスクマネジメントを進めよう!(PDF/2.1MB)
D.災害分野:
日頃からのリスクマネジメントと災害時のハラスメント対策(PDF/3.4MB)
■2021年 和歌山大会(5月29日)
テーマ「SDGs達成まで9年を切った!真のジェンダー平等実現へ、ともに走り続けよう!」
開催概要
■日 時: 2021年5月29日(土) 13:00~17:00
※ZOOMによるオンライン開催です
■定 員: 100名(先着順)
■主 催: 認定NPO法人 日本BPW連合会
■担 当: BPW山梨クラブ
■後 援: 和歌山労働局 和歌山県 和歌山市内 容
◎基調講演: テーマ「私たちの生活とSDGs ~ジェンダー平等の実現に向けて」
新田和宏さん(近畿大学生物理工学部准教授)
◎ヤング・スピーチコンテスト全国大会
◎分科会
経済・政治・教育・健康の各テーマに分かれての意見交換会
◆レポート
和歌山宣言
和歌山宣言(PDF/368KB)
分科会資料
A.経済分野: コロナ禍で影響を受けている女性の働き方を踏まえつつ、男女の賃金格差所得格差の解消に向けて(PDF/1.05MB)
B.政治分野:「議席の半分に女性を!」の実現のために(PDF/1.67MKB)
C.教育分野: 教育分野のアンコンシャスバイアス(PDF/1.35MB)
D.健康分野: 暴力が引き起こす健康被害~特に予防や支援を考える(PDF/1.53MB)
■2019年 福岡大会(5月25日~26日) |
シンポジウム「私らしく働くために~ハラスメントの根絶にむけて」報告 |
大会報告書 / レポート(ニュースレターVol. 115) |
※過去の全国大会・総会の情報はこちら
ヤング・プレゼンテーション(旧ヤングスピーチ・コンテスト)
年に1回、日本の各地域で開催される日本BPW連合会の全国大会では、ジェンダー平等の実現にむけた活動を行っている若い世代が、自らの活動やアイディア・提言についてプレゼンテーション形式で発信を行い、活動に関心を持つ多世代の市民やBPW会員とつながる機会として、ヤング・プレゼンテーションを実施しています。詳しくはこちらをご覧下さい。
パートナーシップ・エバリュエーション賞
NGOとGOとの新しい関係が求められるなかで、行政の女性政策をNGOの視点で評価するもの。原則として毎年、大会開催地の行政者を対象に行います。詳しくはこちらをご覧下さい。
ブロック研究会
全国を5つのブロックに分けて統一テーマに基づいての研究会を行います。各ブロックの趣向でシンポジウム・フォーラム・セミナー・講演会などの形式をとり、一般公開されることも多くあります。 開催予定は最新情報でその都度告知しています。
※2011年度ブロック研究会報告 【ニュースレター Vol. 104/PDF・1.3M】
※2010年度ブロック研究会報告 【ニュースレター Vol. 101/PDF・1.3M】
単位クラブ
基本的に月1回の例会を行います。例会の内容は、各クラブが自主的に決定し、働く女性を取り巻く諸問題・地域の課題などに取り組みます。例会の他にバザー・セミナー・パーティなど企画。広報誌を発行するクラブも多くあります。
次代を担う女性たちへの支援活動
Young BPWは主に20~30代を中心とする会員によって構成され若い世代が抱える課題に取り組んでいます。国内では、ヤングスピーチ・コンテスト、CSW(国連女性の地位委員会)インターン派遣事業を行うほか、国際的な活動にも積極的に取り組んでいます。
APEC女性リーダーズネットワーク(WLN)関連事業
第15回APEC女性リーダーズネットワーク(WLN)
企画運営委員に連合会理事長が、そして国際委員長が実行委員として参画、BPWは全体会のパネル・ディスカッション「女性たちによる経済活動創造への挑戦」を担当、BPWインターナショナル会長をコーディネーターに迎え大好評を得ました。※レポートはこちら
「女性と経済~地域を変える女性起業家たち」in 仙台(2011・11/27)
APEC・WLNの関連事業として、食を中心とした農村女性の起業活動や地域活性化についてのシンポジウム開催しました。 <内閣府との共催事業>※レポートはこちら 【ニュースレター Vol. 101/PDFファイル・1.3M】
APEC「女性と経済サミット」
2011年9月にサンフランシスコで開催されたAPEC「女性と経済サミット」にはBPWから日本代表団の一人をおくり、10月には東京で緊急報告会を開催しました。日本女性指導者育成事業 (JWLI)
アメリカ・ボストン在住の日系事業家が日本の女性たちのために創設した研修事業と提携し、フェローを公募・選考し、米国マサチユ―セッツ州 シモンズ・カレッジでの研修に派遣。また、国内においてJWLIフォーラム「女性のリーダーシップの役割」を開催しています。
2012年10月JWLIフェローの報告会を東京で開催しました。
※詳しくは左のバナーをクリックして下さい
2012年JWLIフォーラム 「女性の力が社会に生かす」
4月7日(横浜)
基調対談 林文子・横浜市長とフィッシュ厚子氏
フォーラム案内チラシ (PDFファイル/513KB)
4月8日(和歌山)
トークセッション
フォーラム案内チラシ (PDFファイル/383KB)
◎2012年JWLIフォーラムの報告はこちら (2012/6/20 掲載)
国際活動
日本BPW連合会では、BPWインターナショナル・コングレス、アジア太平洋地域会議に参加するほか、他国BPWの年次大会への出席、隣国のクラブとのトゥイニングを進めています。
写真左から:
BPWコングレス ヘルシンキ大会 〔2011年6月16~19日 ヘルシンキ(フィンランド)〕
台湾BPW全国大会 〔2011年12月17~19日 イーラン(台湾)〕
ネパ・クラブ15周年記念集会 〔2012年9月13~19日 サンクトぺテルブルグ(ロシア)〕
BPWトゥイニング
・2008年11月: BPW東京クラブ・BPWソウルクラブ(韓国)※最初のミーティングは2009年10月東京で開催されました。
・2009年09月: BPW長崎クラブ・BPWインチョンクラブ(韓国)
・2012年12月: BPW大阪クラブ・BPW桃園クラブ(台湾)
・2012年12月: BPW京都クラブ・BPW台北クラブ(台湾)
※写真上: 2012年12月台湾での調印式
男女共同参画に関する最近の活動
ワーク・ライフ・バランス・リレー・シンポジウム 全国5都市で開催(2007年度) <内閣府との共催事業>
全国のワーク・ライフ・バランス促進のための関施策や予算に関するアンケートの実施(対象:各都道府県及び政令指定都市) ※2010年7月10日終了
「国・地方連携ネットワークによる男女共同参画・子育て支援事業」、「落語と講談で聴くワーク・ライフ・バランス&シンポジウム~私らしく生きるために」を和歌山、札幌、東京で開催(2009年度) <内閣府との共催事業>
2012年11月25日(日)、内閣府・BPW共催シンポジウム「ポジティブ・アクションを理解し行動するために」& ヤングスピーチコンテスト関東・山梨地区大会を開催しました。
写真上: パネルディスカッション「女性がトップになったら」
※詳しくは左のバナーをクリックして下さい
WEPsとは、女性のエンパワーメント原則(Women's Empowerment Principles) のことで、2010年3月に、国連のグローバル・コンパクト(UNGC)とUNIFEM(現 UN Women)が共同で作成しました。企業がジェンダー平等と女性のエンパワーメントを経営の核として取り組むことで企業の活力と成長を目指し、女性の経済的エンパワ-メントを推進させるための原則をうたっています。私たち日本BPW連合会は、この「WEPs」の促進に努めています。
※詳しくは左のバナーをクリックして下さい
調査・出版・広報活動
■連合会として会報(年1回)、およびBPWニュースレターを発行しています。
※詳しくは下記バナーをクリックして下さい
これまでの出版物
■ハイクラス女性の職業■新時代の女子労働 (30年誌)
■女性が輝く時代
■全国自治体男女平等度調査結果 (2000年)
■日本BPW50周年記念誌 「BPW半世紀の活動から、働く女性として何を伝えるべきなのか・・・
《これからの働き方を考える》」 (2010年) など
■「3.11女たちが走った~女性から始まる復興への道」(2012年)
東日本大震災復興支援事業
2011年3月11日に発生した未曾有の大災害からの復興を支援するための活動を行っています。
※詳しくは下記バナーをクリックして下さい
2012年 巨大災害に直面した女たちが、支援に、そして復興に向けて、何を考え何をしたのか、BPW連合会の活動の記録を出版しました。
イコール・ペイ・デイ
男性の1年より余計働いて、女性が男性1年分の賃金と同額を手にする日、それが「イコール・ペイ・デイ(=同じ賃金を手にする日)」。男女間の賃金格差について考える世界規模のキャンペーンに私たちも取り組んでいます。
※詳しくは下記バナーをクリックして下さい
その他の活動
ダイバーシティ・エデュケーター養成講座
ハラスメント問題について正しい知識を持ち、適切に相談対応ができる人材を育てるための、経営者、人事労務担当者、ハラスメント相談担当者、社会保険労務士、産業カウンセラーなど、ハラスメントについて学びたい方への講座をスタートしました。※詳しくはこちらをクリックして下さい
ベストメン賞
1985年の国際婦人年を期にスタート。2002年迄毎年「平等・開発・平和」および女性の地位向上に貢献した男性を女性の目で選び、全国大会にて贈呈式を行ってきました。今回、日本BPW連合会60周年記念事業の一環として、ベストメン表彰を復活。
2018年のベストメンは、「政治分野における男女共同参画参画推進法」の成立にご尽力されたことを評して、中川正春氏(衆議院議員、超党派議連「政治分野における女性の参画と活躍を推進する議員連盟」会長)に決定しました。
※詳しくはこちらをクリックして下さい